組織と活動
                  
                研修部 広報部 組織部 ←各部のページ
 会の成り立ち

  「十勝地区国際理解教育研究会」は、海外教育事情を視察した教育関係者及び国際理解教育に関心を持
 つ者が集まり、十勝地区の国際理解教育をより一層推し進めるために、昭和51年11月10日に結成されま
 した。
  以来30年以上にわたり、年に一度の管内研究大会を一つの頂点に据えながら、理論研究と授業実践に取
 り組んできました。

 研究テーマ
 
  平成26年度より、研究テーマを次のように定めました。

   ○研究テーマ     グローバル社会を生き抜く行動力を身につけた児童の育成
   ○研究サブテーマ  発信・表現・行動できる子ども育成を目指す学びの創造

 
  このテーマを見据えながら、「いつでも」「だれでも」「どこでも」取り組める国際理解教育の充実のために、
 日々研究を進めています。

 会の組織

  本会は、全員が「事務局」「研修部」「広報部」「組織部」「研究部」のどこかに所属し、活動しています。
  教師になって間もない若手から、この道30年を超えるベテランまで、共に汗を流しながら活動に励む、とて
 も仲の良い研究会です。
  授業研究や実践交流はもちろんですが、その年の3月に在外教育施設の派遣から帰国したばかりの教員
 による「海外事情報告会」や、生の海外体験が写真や実物と共に語られる「小豆の会」など、楽しい名物行事
 もあります。詳しいことは「いろんな会」のページを見てみましょう
  また、近年は、在外教育施設への派遣を目指す教員へ、派遣の心構えや必要な知識、派遣に向けての最
 新情報を学習する「大豆の会」を実施しています。

  


   

 
Copyright(C)2008.十勝地区国際理解教育研究会All Rights Reserved. このサイトの文書・画像の転載はご遠慮下さい。

○○学校:学校長挨拶

inserted by FC2 system